三条・下田のヒメサユリ群生地

高城のヒメサユリの小径に行って来ました!
ヒメサユリ祭り会期中ということで、下田の道の駅から
「長禅寺」脇の林道入り口までの無料シャトルバスが
走っているそうです。私たちは林道入り口から
徒歩5分ほどの場所にあるあぜ道の駐車場を利用しました。
(のぼりと係員の方がいらっしゃるのですぐわかります)
林道入り口からもかなり急な舗装路が続きます。
山道にはいるところで協力金 200円/人を払いました。
↓これがヒメサユリ。

高城城址までは行き着くことができませんでした・・・
お昼を持ってくればよかったなぁ。ここまで登山道しているとは!
ヒメサユリの「小径」なんてもんじゃないですぞ。
「はじめの眺め」のところで引き返しました。眺望よし。
かえすがえすもお昼を持ってくればよかった・・・ベンチあります。

ヒメサユリの群生はすばらしかったです。

11:30頃駐車場を出発して、戻るまでに2時間ほどかかりました。
八木が鼻まで行くルートもあるようですが、
登山の準備をしっかりしておいた方が良さそうです。
↓ルートマップ(案内板)

今週末もおそらく見頃だと思います。体力のある方は是非!
八木ヶ鼻には「いい湯らてい」という温泉施設もあります。
トレッキング帰りに寄っていくのもいいですね!
(2025.5.19/当時の写真を追加・追記)
ヒメサユリ、いいですよねー。あの色がなんとも言えません。昔、写真で初めて見た時は、有り得ないとすら思いました。大好きです。{%ハート4webry%}
本当に! あの色がいいですよね!
初めてあれだけ咲いているのを見ました。
只見の方でも咲いているらしいですね。
先日のお客さまがそんなことをおっしゃってました。
福島と新潟と山形?でしか咲かないんでしたっけ。
三条のは標高が低いところで咲くのが
珍しいのだそうです。結構大変でしたが・・・
山道初心者にはね(^_^;