コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小千谷ふるさとの丘ユースホステル

  • 宿泊のご案内Infomation
    • 見どころ
  • 交通のご案内Access
    • 激安★レンタサイクル
  • イベントカレンダーEvent calendar
    • イベント情報
      • イベント★牛の角突き
      • イベント★新潟花火王国
      • イベント★秋の味覚&収穫祭
      • イベント★雪まつり特集
  • お問い合わせContact us
  • 宿泊のご予約reservation
    • 空室状況

談話室より

  1. HOME
  2. 談話室より
小千谷駅前
2019-11-13 / 最終更新日時 : 2019-11-13 ojiya-yh ご挨拶&雑談

おじやじゃないよおぢやだよ

小地谷じゃないよ 小千谷だよ!
おじやじゃないよ おぢやだよ!
ODIYAじゃないよ OJIYAだよ!
おぼえてね☆「小千谷・おぢや・OJIYA」
会津ぐらい知名度があれば…!?

片貝 2019.9.09四尺玉
2019-09-14 / 最終更新日時 : 2019-09-17 ojiya-yh ご挨拶&雑談

片貝まつりが終わりました

2019年の片貝まつりが終わりました。
今年は、初日の四尺・20年ぶりぐらいの打ち上げ失敗や
名物アナウンスのお姉さんが交代したりと色々ありました。
談話室では「片貝の心意気」について盛り上がってました。
来年の片貝まつりも、9月9日・10日に行われます!

旗持ちコアラ
2015-05-19 / 最終更新日時 : 2015-05-19 ojiya-yh 談話室より

口コミ情報が一番! :談話室より

国際結婚をして今はオーストラリアに住んでいるという お母さんと息子さん(20代イケメン!)が来られました。 やはり海外に住んでいると、余計に自分のルーツ、 日本について深く考え、学びたくなるとのこと。 とにかく博識なお母 […]

2015-03-03 / 最終更新日時 : 2015-03-17 ojiya-yh バイク

冒険の旅への「はじめの一歩」 :談話室より

先日、『「鉄人」賀曽利氏と走るアフリカ縦断35日間の旅』に 参加したという女性ライダーさんがいらっしゃいました。 他のメンバーは男性ばっかり。女性一人ですごいですね~! どうして参加しようと思ったの? できたの?って聞い […]

宿泊のご予約 メールでのご予約はこちら!

今後のイベント

7月
3
日
終日 牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
7月 3日 終日
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場 | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
本能に刻まれた牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮目! 小千谷闘牛開催日は、アジアの100仏「木喰観音」も公開します! 闘牛場前駐車場にある「みまもり岩」も是非ご覧になって下さいね! 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 小千谷闘牛場 …当YHより徒歩30分/車で5分 小千谷駅からのシャトルバスあり。片道500円(11:40頃発) ●開催時間● 正午12:00より取り組み開始 雨天決行 ●料金● 一般席(屋根なし)1,000円/特別席(屋根付き)2,000円 ※中学生以下無料 ●”おぢや・牛の角突き” 参考リンク● 小千谷闘牛会 小千谷闘牛北斗会HP 小千谷市観光サイト > 牛の角突き にいがた観光ナビ > 牛の角突き  
7月
17
日
終日 牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
7月 17日 終日
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上にこだまする牛の咆哮と大歓声! 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 長岡駅東口からのシャトルバスあり。片道800円(11:20発) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
8月
2
火
終日 牛の角突き(山古志)【特別開催】 @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志)【特別開催】 @ 山古志闘牛場
8月 2日 終日
牛の角突き(山古志)【特別開催】 @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上にこだまする牛の咆哮と大歓声! 長岡まつり同時開催の特別場所です(詳細は後日発表) この日は闘牛も花火も楽しめます! 詳しくは山古志闘牛会Facebookをご覧下さい。 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 (※特別場所なのでシャトルバスはありません) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
8月
3
水
終日 牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
8月 3日 終日
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上に谺する牛の咆哮と大歓声! 長岡まつりと同時開催! この日は闘牛も花火も楽しめます? 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 長岡駅東口からのシャトルバスあり。片道800円(11:20発) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
8月
14
日
終日 牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
8月 14日 終日
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場 | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮目! 8月恒例、夏のお盆場所です。熱戦で暑さを吹き飛ばそう! 豪華賞品が当たる♪ お楽しみ抽選会あり!(多分…) 是非是非! 小千谷闘牛開催日は、アジアの100仏「木喰観音」も公開します! 闘牛場前駐車場にある「みまもり岩」も是非ご覧になって下さいね! 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 小千谷闘牛場 …当YHより徒歩30分/車で5分 小千谷駅からのシャトルバスあり。片道500円(11:40頃発) ●開催時間● 正午12:00より取り組み開始 雨天決行 ●料金● 一般席(屋根なし)1,000円/特別席(屋根付き)2,000円 ※中学生以下無料 ●”おぢや・牛の角突き” 参考リンク● 小千谷闘牛会 https://www.tsunotsuki.com/ 小千谷闘牛北斗会HP 小千谷市観光サイト > 牛の角突き にいがた観光ナビ > 牛の角突き
8月
28
日
終日 牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
8月 28日 終日
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上にこだまする牛の咆哮と大歓声! 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 長岡駅東口からのシャトルバスあり。片道800円(11:20発) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
9月
4
日
終日 牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
9月 4日 終日
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場 | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
本能に刻まれた牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮目! 小千谷闘牛開催日は、アジアの100仏「木喰観音」も公開します! 闘牛場前駐車場にある「みまもり岩」も是非ご覧になって下さいね! 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 小千谷闘牛場 …当YHより徒歩30分/車で5分 小千谷駅からのシャトルバスあり。片道500円(11:40頃発) ●開催時間● 正午12:00より取り組み開始 雨天決行 ●料金● 一般席(屋根なし)1,000円/特別席(屋根付き)2,000円 ※中学生以下無料 ●”おぢや・牛の角突き” 参考リンク● 小千谷闘牛会 小千谷闘牛北斗会HP 小千谷市観光サイト > 牛の角突き にいがた観光ナビ > 牛の角突き  
9月
18
日
終日 牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
9月 18日 終日
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上にこだまする牛の咆哮と大歓声! 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 長岡駅東口からのシャトルバスあり。片道800円(11:20発) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
10月
2
日
終日 牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
10月 2日 終日
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場 | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
本能に刻まれた牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮目! 小千谷闘牛開催日は、アジアの100仏「木喰観音」も公開します! 闘牛場前駐車場にある「みまもり岩」も是非ご覧になって下さいね! 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 小千谷闘牛場 …当YHより徒歩30分/車で5分 小千谷駅からのシャトルバスあり。片道500円(11:40頃発) ●開催時間● 正午12:00より取り組み開始 雨天決行 ●料金● 一般席(屋根なし)1,000円/特別席(屋根付き)2,000円 ※中学生以下無料 ●”おぢや・牛の角突き” 参考リンク● 小千谷闘牛会 小千谷闘牛北斗会HP 小千谷市観光サイト > 牛の角突き にいがた観光ナビ > 牛の角突き  
10月
9
日
終日 牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
10月 9日 終日
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上にこだまする牛の咆哮と大歓声! 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 長岡駅東口からのシャトルバスあり。片道800円(11:20発) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
カレンダーの表示
追加
  • Timely カレンダーに追加
  • Google に追加
  • Outlook に追加
  • Apple カレンダーに追加
  • 他のカレンダーに追加
  • XML ファイルとしてエクスポート

最近の投稿

県民・隣県割超拡大! 中部ブロック追加!!!

2022-05-10

使っ得! にいがた県民割キャンペーン

2021-07-01

泊まっ得! にいがた県民割キャンペーン

2021-03-08

『Gotoトラベル』利用方法

2020-10-01

「Gotoトラベル」利用方法②

2020-09-08

Gotoトラベル・利用法(旧)

2020-08-13

通常営業開始しております!

2020-06-26
雪割草

5/31まで休館いたしました

2020-04-24
小千谷駅前

おじやじゃないよおぢやだよ

2019-11-13

信濃川

2019-10-17

カテゴリー

  • イベント
  • お得情報
  • ご挨拶
  • ご挨拶&雑談
  • たべものあれこれ
  • バイク
  • 交通情報
  • 今日の出来事
  • 写真
  • 冬
  • 参加者募集中♪
  • 天地人関連
  • 季節の話題
  • 山
  • 新潟県みどころ情報
  • 旅のテーマ
  • 旅行
  • 未分類
  • 本日のお客様
  • 牛の角突き
  • 自転車
  • 花
  • 花火
  • 見どころ
  • 談話室より
  • 錦鯉
  • 防災
  • 雪

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年1月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年1月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月

人気の投稿とページ

  • 当ユースホステルのご案内
    当ユースホステルのご案内
  • 空室状況
    空室状況
  • 宿泊のご予約
    宿泊のご予約
  • イベントカレンダー
    イベントカレンダー
  • 交通のご案内
    交通のご案内
  • まもなく金倉山林道開通
    まもなく金倉山林道開通
  • 見どころ
    見どころ
  • 県民・隣県割超拡大! 中部ブロック追加!!!
    県民・隣県割超拡大! 中部ブロック追加!!!
  • お問い合わせ
    お問い合わせ
  • イベント★牛の角突き
    イベント★牛の角突き
宿泊のご予約 メールでのご予約はこちら!
  • 宿泊のご予約
  • 宿泊のご案内
  • 交通のご案内
  • 見どころ
  • 激安★レンタサイクル
  • 空室状況
  • イベント情報
  • おやぢのつぶやき
  • 談話室(BBS)
  • Facebook公式ページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

小千谷ふるさとの丘ユースホステル

ojiyalogo256c

〒947-0211
新潟県小千谷市小栗山
(寺沢) 2063番地
TEL:0258-59-2951

Facebook

Facebook page

Copyright © 小千谷ふるさとの丘ユースホステル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
宿泊のご予約 メールでのご予約はこちら!
  • 宿泊のご案内
    • 見どころ
  • 交通のご案内
    • 激安★レンタサイクル
  • イベントカレンダー
    • イベント情報
      • イベント★牛の角突き
      • イベント★新潟花火王国
      • イベント★秋の味覚&収穫祭
      • イベント★雪まつり特集
  • お問い合わせ
  • 宿泊のご予約
    • 空室状況
Translate »
PAGE TOP