コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小千谷ふるさとの丘ユースホステル

  • 宿泊のご案内Infomation
    • 見どころ
  • 交通のご案内Access
    • 激安★レンタサイクル
  • イベントカレンダーEvent calendar
    • イベント情報
      • イベント★牛の角突き
      • イベント★新潟花火王国
      • イベント★秋の味覚&収穫祭
      • イベント★雪まつり特集
  • お問い合わせContact us
  • 宿泊のご予約reservation
    • 空室状況

錦鯉

  1. HOME
  2. 錦鯉
2015-11-16 / 最終更新日時 : 2015-11-16 ojiya-yh イベント

秋から冬へ。

小千谷市総合体育館にて全日鱗国際錦鯉品評会が 11/13~15の3日間行われていました。入場無料。 海外の方も多くいらしていました。 今は海外で錦鯉が大人気なんだそうですよ!! 秋の品評会シーズンもこれで一段落でしょうか […]

2015-10-21 / 最終更新日時 : 2015-10-21 ojiya-yh 新潟県みどころ情報

東山郵便局に風景印登場!

ユースホステル最寄りの東山郵便局に、 新しく風景印が入りました!! 中心に牛の角突き、まわりに錦鯉をあしらった 斬新なデザインです。面白いですね~♪ 今月の10/1から使用開始されたそうなのですが、 使用開始日の日付印の […]

錦鯉(紅白)
2015-09-12 / 最終更新日時 : 2015-09-12 ojiya-yh イベント

秋のイベント情報&錦鯉品評会

片貝まつりが終わりました。(ついでにエア割も終了) すっかり涼しくなった小千谷です。今日の予想最低気温は14℃。 肌掛け布団も麦茶ポットも簾も扇風機もしまわないと・・・。 夏の花火イベントがおおかた終了したので (まだ9 […]

宿泊のご予約 メールでのご予約はこちら!

今後のイベント

5月
3
水
終日 牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
5月 3日 終日
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場 | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮目! 毎年5/3(祝)は小千谷の『牛の角突き』初場所の日です! 豪雪の冬を越した元気な牛たちに会いに来てください! 小千谷闘牛開催日は、アジアの100仏「木喰観音」も公開します! 闘牛場前駐車場にある「みまもり岩」も是非ご覧になって下さいね! 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 小千谷闘牛場 …当YHより徒歩30分/車で5分 小千谷駅からのシャトルバスあり。片道500円(11:35発) ●開催時間● 正午12:00より取り組み開始 雨天決行 ●料金● 一般席(屋根なし)1,000円/特別席(屋根付き)2,000円 ※中学生以下無料 ●”おぢや・牛の角突き” 参考リンク● 小千谷闘牛会 小千谷闘牛北斗会HP 小千谷市観光サイト > 牛の角突き にいがた観光ナビ > 牛の角突き
6月
14
水
終日 えんま市 @ 柏崎市 えんま堂周辺(東本町・西本町)
えんま市 @ 柏崎市 えんま堂周辺(東本町・西本町)
6月 14日 – 6月 16日 終日
総延長約2Km、約500軒もの露天が立ち並ぶ大露天市! 閻魔堂のある本町通りを中心に全国各地から集まった 500軒近い露店が約2Kmにわたって立ち並びます。 200有余年の歴史があり、村上大祭、蒲原大祭にならぶ 新潟三大高市(たかまち)のひとつです。 ●開催場所● 於 柏崎市 えんま堂周辺 (10:00~22:00) …JR柏崎駅から徒歩5分/当YHから車で約1時間 ※みなとまち海浜公園駐車場(普通車/250台)をご利用下さい ●”えんま市” 参考リンク● 柏崎市公式ホームページ > 観光 > 夏のイベント > えんま市 うわっと!柏崎(柏崎観光協会) > 季節のイベント > えんま市 にいがた観光ナビ > えんま市
11月
3
金
終日 牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
11月 3日 終日
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上にこだまする牛の咆哮と大歓声! 今年度の山古志最終場所となります。 次は3月の火祭り・雪中闘牛?!(種苧原での開催です) 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 長岡駅東口からのシャトルバスあり。片道800円(11:20発) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
2月
11
日
終日 雪中花水祝 @ 八幡宮境内
雪中花水祝 @ 八幡宮境内
2月 11日 終日
江戸時代に書かれた「北越雪譜」にも紹介されている冬の奇祭。 明治7年に公序良俗に反する旧習(!)として廃止されたあと、 昭和63年に約115年ぶりに復活、現在に引き継がれています。 毎年2月11日に八幡宮境内で行われるこのお祭りでは、 猿田彦、天鈿女命、山伏、神官、巫女、婿、裃を着た雑色が、 まめ、餅、升酒などを見物人に配りながら町内をねり歩き、 前年に結婚した新婿に、極寒のなかで神水を頭からかけ、 子宝、子供の成長、夫婦和合を祈る「水祝の儀」が見どころです。 その他、うまいもの市、ハト枝市、百八灯なども行われます。 ●例年のタイムテーブル● 11:00頃~ うまいもの市、ハト枝市開店 17:30頃~ 水祝の儀 ※天候の関係で時間は前後する場合があるそうです ●開催場所● 於 魚沼市堀之内地区 八幡宮境内…JR越後堀之内駅より徒歩5分 ●”雪中花水祝” 参考リンク● にいがた観光ナビ > 雪中花水祝
2月
14
水
21:00 バレンタインデーチョコフォンデュ @ 小千谷ふるさとの丘ユースホステル
バレンタインデーチョコフォンデュ @ 小千谷ふるさとの丘ユースホステル
2月 14日 @ 21:00 – 22:00
バレンタインデーチョコフォンデュ @ 小千谷ふるさとの丘ユースホステル | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
バレンタインデー「チョコフォンデュ企画」! フルーツやクッキーなどを温かいチョコソースに からめていただきまーす♪ お茶の時間に開催します。 カロリーが気になる方は翌日雪かき体験などいかが?! (参加費 300円/★宿泊者のみ(要予約))
5月
3
金
終日 牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場
5月 3日 終日
牛の角突き(おぢや) @ 小千谷闘牛場 | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮目! 毎年5/3(祝)は小千谷の『牛の角突き』初場所の日です! 豪雪の冬を越した元気な牛たちに会いに来てください! 小千谷闘牛開催日は、アジアの100仏「木喰観音」も公開します! 闘牛場前駐車場にある「みまもり岩」も是非ご覧になって下さいね! 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 小千谷闘牛場 …当YHより徒歩30分/車で5分 小千谷駅からのシャトルバスあり。片道500円(11:35発) ●開催時間● 正午12:00より取り組み開始 雨天決行 ●料金● 一般席(屋根なし)1,000円/特別席(屋根付き)2,000円 ※中学生以下無料 ●”おぢや・牛の角突き” 参考リンク● 小千谷闘牛会 小千谷闘牛北斗会HP 小千谷市観光サイト > 牛の角突き にいがた観光ナビ > 牛の角突き
6月
14
金
終日 えんま市 @ 柏崎市 えんま堂周辺(東本町・西本町)
えんま市 @ 柏崎市 えんま堂周辺(東本町・西本町)
6月 14日 – 6月 16日 終日
総延長約2Km、約500軒もの露天が立ち並ぶ大露天市! 閻魔堂のある本町通りを中心に全国各地から集まった 500軒近い露店が約2Kmにわたって立ち並びます。 200有余年の歴史があり、村上大祭、蒲原大祭にならぶ 新潟三大高市(たかまち)のひとつです。 ●開催場所● 於 柏崎市 えんま堂周辺 (10:00~22:00) …JR柏崎駅から徒歩5分/当YHから車で約1時間 ※みなとまち海浜公園駐車場(普通車/250台)をご利用下さい ●”えんま市” 参考リンク● 柏崎市公式ホームページ > 観光 > 夏のイベント > えんま市 うわっと!柏崎(柏崎観光協会) > 季節のイベント > えんま市 にいがた観光ナビ > えんま市
11月
3
日
終日 牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場
11月 3日 終日
牛の角突き(山古志) @ 山古志闘牛場 | 長岡市 | 新潟県 | 日本
1,000年の伝統! 山上にこだまする牛の咆哮と大歓声! 今年度の山古志最終場所となります。 次は3月の火祭り・雪中闘牛?!(種苧原での開催です) 闘牛場内には山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーも展示。 闘牛大会開催日以外はご自由に見学できます。 【牛の角突きとは…】 本州では唯一の伝統行事。体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点です! 国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き分けを原則としているのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も 楽しみのひとつです。 ●開催場所● 於 山古志闘牛場 …当YHより車で15分 長岡駅東口からのシャトルバスあり。片道800円(11:20発) ●開催時間● 10:00~ 開場 13:00~ 取り組み開始/雨天決行 ●料金● 観覧料 2,200円(税込み) ※中学生以下無料 ●”山古志・牛の角突き” 参考リンク● 山古志 闘牛会のブログ 長岡観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会(牛の角突き) 長岡市ホームページ > 越後山古志 牛の角突き にいがた観光ナビ > 越後山古志の闘牛大会 ●”山古志・牛の角突き” 関連SNS● 山古志闘牛会Facebook 山古志闘牛会Youtubeチャンネル 山古志角突き女子部Facebook 山古志観光協会Facebook
2月
11
火
終日 雪中花水祝 @ 八幡宮境内
雪中花水祝 @ 八幡宮境内
2月 11日 終日
江戸時代に書かれた「北越雪譜」にも紹介されている冬の奇祭。 明治7年に公序良俗に反する旧習(!)として廃止されたあと、 昭和63年に約115年ぶりに復活、現在に引き継がれています。 毎年2月11日に八幡宮境内で行われるこのお祭りでは、 猿田彦、天鈿女命、山伏、神官、巫女、婿、裃を着た雑色が、 まめ、餅、升酒などを見物人に配りながら町内をねり歩き、 前年に結婚した新婿に、極寒のなかで神水を頭からかけ、 子宝、子供の成長、夫婦和合を祈る「水祝の儀」が見どころです。 その他、うまいもの市、ハト枝市、百八灯なども行われます。 ●例年のタイムテーブル● 11:00頃~ うまいもの市、ハト枝市開店 17:30頃~ 水祝の儀 ※天候の関係で時間は前後する場合があるそうです ●開催場所● 於 魚沼市堀之内地区 八幡宮境内…JR越後堀之内駅より徒歩5分 ●”雪中花水祝” 参考リンク● にいがた観光ナビ > 雪中花水祝
2月
14
金
21:00 バレンタインデーチョコフォンデュ @ 小千谷ふるさとの丘ユースホステル
バレンタインデーチョコフォンデュ @ 小千谷ふるさとの丘ユースホステル
2月 14日 @ 21:00 – 22:00
バレンタインデーチョコフォンデュ @ 小千谷ふるさとの丘ユースホステル | 小千谷市 | 新潟県 | 日本
バレンタインデー「チョコフォンデュ企画」! フルーツやクッキーなどを温かいチョコソースに からめていただきまーす♪ お茶の時間に開催します。 カロリーが気になる方は翌日雪かき体験などいかが?! (参加費 300円/★宿泊者のみ(要予約))
カレンダーの表示
追加
  • Timely カレンダーに追加
  • Google に追加
  • Outlook に追加
  • Apple カレンダーに追加
  • 他のカレンダーに追加
  • XML ファイルとしてエクスポート

最近の投稿

にいがた旅割キャンペーン

1/10~3/31「にいがた旅割」

2022-12-28

おやぢのつぶやき移行しました

2023-01-31
おでん!

のど自慢への道!

2022-11-12

webサービスの停止

2022-10-13
にいがた旅割キャンペーン

10/11~12/27「全国旅行支援」

2022-10-11

魚沼コシ新米・提供開始!

2022-09-22

県民・隣県・中部ブロック割再延長! 10/10まで!

2022-08-25

県民・隣県割超拡大! 中部ブロック追加!!!

2022-05-10

使っ得! にいがた県民割キャンペーン

2021-07-01

泊まっ得! にいがた県民割キャンペーン

2021-03-08

カテゴリー

  • イベント
  • お得情報
  • ご挨拶
  • ご挨拶&雑談
  • たべものあれこれ
  • バイク
  • 交通情報
  • 今日の出来事
  • 写真
  • 冬
  • 参加者募集中♪
  • 天地人関連
  • 季節の話題
  • 山
  • 新潟県みどころ情報
  • 旅のテーマ
  • 旅行
  • 未分類
  • 本日のお客様
  • 牛の角突き
  • 自転車
  • 花
  • 花火
  • 見どころ
  • 談話室より
  • 錦鯉
  • 防災
  • 雪

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年1月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年1月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月

人気の投稿とページ

  • 当ユースホステルのご案内
    当ユースホステルのご案内
  • 宿泊のご予約
    宿泊のご予約
  • 空室状況
    空室状況
  • 10/11~12/27「全国旅行支援」
    10/11~12/27「全国旅行支援」
  • 交通のご案内
    交通のご案内
  • イベントカレンダー
    イベントカレンダー
  • おやぢのつぶやき移行しました
    おやぢのつぶやき移行しました
  • イベント★牛の角突き
    イベント★牛の角突き
  • イベント情報
    イベント情報
  • イベント★雪まつり特集
    イベント★雪まつり特集
宿泊のご予約 メールでのご予約はこちら!
  • 宿泊のご予約
  • 宿泊のご案内
  • 交通のご案内
  • 見どころ
  • 激安★レンタサイクル
  • 空室状況
  • イベント情報
  • おやぢのつぶやき
  • 談話室(BBS)
  • Facebook公式ページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

小千谷ふるさとの丘ユースホステル

ojiyalogo256c

〒947-0211
新潟県小千谷市小栗山
(寺沢) 2063番地
TEL:0258-59-2951

Facebook

Facebook page

Copyright © 小千谷ふるさとの丘ユースホステル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
宿泊のご予約 メールでのご予約はこちら!
  • 宿泊のご案内
    • 見どころ
  • 交通のご案内
    • 激安★レンタサイクル
  • イベントカレンダー
    • イベント情報
      • イベント★牛の角突き
      • イベント★新潟花火王国
      • イベント★秋の味覚&収穫祭
      • イベント★雪まつり特集
  • お問い合わせ
  • 宿泊のご予約
    • 空室状況
Translate »
PAGE TOP